友達や家族と話をしている時、テレビを見ている時
本を読んでいる時など、何気ない会話の中から
ある単語を見聞きすると
『あぁ、その言葉を聞いていて 思い出したけど」
って、なる事ありませんか?
ありますよね。
まさに、その言葉(単語)が
トリガーワードって言うんです。
自分が、普通に生活しているだけでしたら
なかなか思い出せない事柄が
外からの情報をいろいろ入れると、
思い出す事ができる
この思い出すって感覚が素晴らしいです。
(少し前にありました、アハ体験的なね)
こんな経験ありませんか?

これって、後でも大丈夫だよね
この案件が終わってからやろーっと・・・・
で、すっかりと忘れてしまって
時間がかなり経ってから「やらかしたー」と嘆く
あの時、覚えてたんだけどなぁ、なんで忘れたんだろう
とか、経験あるのではないでしょうか
私は、少なからずあります
(すみません、見栄を張りました、結構 いっぱいあります)
このトリガーワードってものを
逆にね、上手に活用してあげると
いろんな事を思い出すキッカケとなるんですよ。
そして、行動のパフォーマンスが大きく向上しちゃいます。
トリガーワードを使いパフォーマンスアップ

今回の話は、
一人でいる時のトリガーワードの使い方です
さて、どのようにしていくのかと言うと
毎朝の予定表書き出しです
(みなさん、その日の行動とか確認してますか?)
どんな特別な事をするのかと言うと
全く 特別な事はありません
ただ 単純に予定を書き出すだけで
これをしっかりやる事で
1日のパフォーマンスが上がります
例えば、その日の予定は
こんな感じだったとします。
1:郵便局へ行く
2:●●商事さまへ、訪問
3:●●運輸さまへ、訪問
4:帰社後、来週へのアポ確認
と言った感じです。
そこへ連想ゲームをするのは
郵便局 → 郵便 → 切手 → ハガキ → 宛名
なんてのを考えると、
切手の在庫はどうなっているのかな?とチェックして
ついでに切手を購入してくるとか出来ますね
●●商事さまへの訪問とかも
●●商事さま → ●●町へ → 道中●●美容室がある → ついでに寄れる提案あるか確認
と、言った感じで、せっかく移動するのですから、合わせて行動できる事がないのか
確認するというのができますね
他にも
●●商事さま → 担当●●さま → 子供の運動会 → カメラネタを仕入れとこう → 天気の確認
なんて感じで、担当者さんと、どんな話をしようかと頭の中をまとめておくお事もできますね
事前に どんな話のネタを振ろうか考えておくのも、営業としては重要な要素を秘めています
朝の10分を有効活用

皆さんも、毎朝の10分を使って
1日の行動を書き出してみませんか?
連想ゲーム・トリガーワードで
1日のパフォーマンスがアップしますよ
販促工房では、みなさんの
お困りごとを聞くことからスタートしています
作業量の改善など、お気軽にご相談くださいね。



全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す