ペライチのメリットの一つとして、おしゃれで便利なテンプレートがたくさん揃っていることが挙げられます。
テンプレートを使うと、内容を自分仕様に変えるだけで簡単にページが出来てしまうので、うまく活用すると作業効率がグッと上がるんですね。
今回はペライチテンプレートの中の、「スクール、習い事向け(スクエア)」というテンプレートについて詳しく説明していきます。
あなたのお仕事・業種にピッタリのテンプレートは何かを見つけてみましょう。
ペライチテンプレート「スクール、習い事向け(スクエア)」の特徴
「スクール、習い事向け(スクエア)」のテンプレートは、塾・英会話・プログラミング・各種習い事など、スクール向けに作られたテンプレートで、コースの特徴・講師の紹介・受講生の声など、3ページがセットになっています。
7,678円(税込)で使用できる有料のテンプレートで、3ページセットなのでとってもお得です。
総合ページ・コース概要・体験談の3つに分けられています。
実際のテンプレートを見ながら、テンプレートの特徴を説明していきますね。
【総合ページ(スクエア)】

まずは、テンプレートの3ページ中の1つ、総合ページの説明をしていきます。
こちらでは、スクールの紹介やコース紹介、アクセス、問い合わせなど、基本的なサイト項目を掲載できるようになっています。
トップには、皆さんのスクールの様子や内容がわかる写真を選び、キャッチコピーを添えて載せましょう。
現役ママデザイナーがデザインしたテンプレートで、使われている文字のフォントや色使いなどのデザインが可愛らしく、子どもに習い事をさせたいと思っているママにもウケがいいのがポイントです♪

こちらには、スクールの紹介が載せられます。
どんなスクールなのか、ここに通うとどんなことが得られるのか、どんな子が通っているのかなど、簡単にスクールの紹介文を載せましょう。
写真も4枚載せられます。スクールの様子がわかる写真を選んで、見るお客様に雰囲気が伝わるようにしたいですね。

ここにはコース紹介が掲載できます。
それぞれのコースの様子がわかる写真とコース名、コースの紹介文、月謝などを載せることができます。
テンプレートのセットでコース概要のページが付いていますので、詳細はそちらに載せることができます。(「詳細を見る」のボタンから飛ぶことができます。)
ここでは簡単なコース説明をしましょう。

「受講生の声を見る」をクリックすると、テンプレートの体験談のページに飛ぶようになっています。
実際の受講生の声は、何よりも信頼感を生み出すので、アンケートを取るなどしてコツコツと集めておくといいですね。
また、イベント案内では、通常のコースとは別に開催する特別コースやキャンペーン情報などあれば載せることができます。
こちらには簡単な説明を載せる形になるので、詳細は別ページを作成(ブログやペライチ等)して飛ばすことを想定しています。

アクセス情報もしっかり載せておきましょう。
特に、会場に出向いて受けるスクールについては必須で記載しておきたいですね。
新型コロナウイルスの感染が心配される中、オンラインレッスンも普及してきていますが、その場合でも本部のアクセス情報は載せておいた方が安心感に繋がります。


最後にお問い合わせフォームと、フッターにスクール情報とSNSリンクができるようになっています。
お問い合わせフォームは、自由に項目を変更することができます。必要な情報に合わせて変更しましょう。
【コース概要】

次に、コース概要のページの説明です。
ここでは、コース内容について詳しく記載できるようになっています。
トップにはスクールの写真と共に、コース全体の概要について紹介文を入れられるようになっています。


こちらには、コースの特徴が掲載できます。
3つのポイントに分けて、簡潔にわかりやすくコースの特徴を伝えましょう。
この項目は自由に増減可能です。
スクールの申し込みを検討している方に、このスクールのメリットや他と違う点などを知ってもらえるような説明文にしたいですね。

こちらは動画掲載欄です。
スクールの様子を動画で紹介できるようになっています。
写真だけでは伝わりにくい部分も動画なら伝えることができるので、スポーツ系のスクールや英会話教室など、動きのあるスクールにおすすめです。
動画を用意できない場合は、無しでも大丈夫です。

こちらは講師紹介が掲載できます。
名前・写真・紹介文を載せましょう。
スクールを申し込む方は、どんな人が教えてくれるのか気になるところです。
良い印象を与えられるように、笑顔で明るい写真を選び、スクールへの想いやどんなことに力を入れているかなど、簡単なメッセージも載せましょう。

料金体系や対象は、後々のトラブルを起こさないためにも、詳しくしっかりと記載しましょう。
コースごとに料金が違う場合は、それぞれの料金を載せる必要があります。
項目は自由に増減できるので、皆さんのコースの種類に合わせて変更しましょう。
また、ペライチ上でキャッシュレス対応の月謝管理システムもご案内しています。
気になる方は、こちらのブログも合わせて読んでみてくださいね。▽


最後に、簡単なコース紹介と、フッターにスクール情報とSNSリンクができるようになっています。
【体験談】


次に、体験談のページを説明します。
このページは、体験談の掲載に特化したページ構成になっています。
実際の受講生の名前・写真・学年(年齢)・体験した感想・保護者からのメッセージを記載できるようになっています。
体験談の数は自由に増減できます。1つだけでは正直心もとないので、最低でも2つはあるといいですね。
スクールの申し込みを検討している方は、意外とこの体験談もしっかりと読んでいます。
実際の声は何よりも安心感に繋がりますからね。
以上、テンプレートの3ページを説明しました。
スクールのサイトを作るのに必要な項目を網羅しており、3ページもついてお得です。
写真や色使いで雰囲気も変えられます。
皆さんのスクールの内容に合わせてカスタマイズしてみてくださいね。
ペライチテンプレート「スクール、習い事向け(スクエア)」はこんな人におすすめ
「スクール、習い事向け(スクエア)」のテンプレートは、様々な習い事・スクール向けに作られたテンプレートですが、他の業種にも使うことができます。
・ジム、フィットネス
・整体院
・歯科医院
・大人向けスクール、教室(資格取得講座、ハンドメイド教室、料理教室など)
コースを選ぶ・月謝があるような業種に使いやすいテンプレートです。
他にも、体験談を単体のページで作りたいという方にもおすすめです。
ペライチテンプレート「スクール、習い事向け(スクエア)」まとめ

「スクール、習い事向け(スクエア)」のテンプレートはいかがでしたか?
3ページセットで、スクールの全体感から詳細まで、スクールで訴求したい項目を網羅している大満足のテンプレートでしたね。
有料テンプレートにはなりますが、1度買ってしまえば何度でも使えます。お金を出して買うだけの価値はあると言えるでしょう。
スクールのサイトを作りたいけど、デザインが決まらない・どんな内容を載せればいいかわからない、そんな方にぜひ一度使っていただきたいですね。


ペライチの愛知県代表サポーターの笹野です。 今回はテンプレートの説明シリーズですね。