世の中にはいろんなネットサービスがありますね
私が所属しているペライチであったり
ジンドゥさん、Wixさんなど各種ホームページ作成サービス
アメブロやライブドア、はてななどのブログサービス
お名前ドットコムやムームードメインなどの独自ドメイン取得サービスなど
他にも言い出すとキリがないほど
ネットサービスってありますよね。
そこの利用内容や使い方など問い合わせする場合
ちゃんと自分のアカウントとかわかるようにして
問い合わせしていますか?
あなたはどうですか?
実はですね、結構覆面している人多いんですよ。
カスタマーに問い合わせがあったら

カスタマーセンターは、問い合わせをもらった時にね
そのアカウントの状態を確認します。
例えば、ちゃんと設定したのに表示されません、どうしてですか?
なんていう、独自ドメインサービスの問い合わせの場合
その方のアカウントを見に行って
ちゃんと設定されているのか確認します。
単純な話、アカウントがわからないと、
確認できませんから、正確な返事ができないんです。
そうなると、アカウントの情報を送信くださいって
ワンクッション無駄なメールが入ってしまいます。
自分のGメールアドレスがわからないのに
グーグルに問い合わせしてもね〜って話ですね。
こんな問い合わせも

他にもね
私は解約処理したはずなのに、なんで今月も決済されるんですか?
なんて問い合わせを頂いたら、その方のアカウント情報を確認して
本当に解約処理をされたのか確認しないと返事ができないですよね。
この場合も、アカウント情報をくださいって話になります。
設定おかしいところありますか?確認してください
とか問い合わせを入れる時でも、アカウントがわからなかったら
確認できないですからね。
ちゃんと連絡したつもりだけど、カスタマーセンターには
アカウント情報が届かず、確認の連絡から始まるってのもよくある話なんです。
本当は1往復で済む問い合わせを
2往復・3往復させるのは、本当にめんどいですよね
お問い合わせをするときに
必要な情報を書き出して
相手に答えやすくするのも大事なんですよ
ちょっとした気配りで
あなたも楽チンになりますよ
ぜひ、お試しくださいね。

全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
結構あるんですよー