味の素さん、50歳以上の管理職の方向けに
希望退職ってのを始めましたね。
50歳で退職して
その人たちは、その後の生活どうなるのでしょうか?
何気の想像すると、ちょっと怖いですよね。
あなたが50歳になった時 何ができますか?
画面の前の皆さん
あなたが50歳になった時
今勤めている会社を辞めたら
他に入れてくれる会社があるかどうかって点
想定できますか?
例えばね
あなたがある会社の社長だったとします。
そこで求人募集をする場合、どんな風に求人募集します?
50歳以上の管理職経験者募集なんてすると思いますか?
(今のご時世、そんな求人なんて見かけないですよね)

30歳以下を募集しつつ
若年層のキャリア形成を〜とかするのが
多いかと思います。
一度、ハローワークとかに行けばわかりますよね。
仮にね管理職が不在だった場合
何も実務がわからない人間を
他から連れてくるよりも
次点でいた管理職補佐の人間を上に昇給させて
若いのを入社させた方が良いと思うんです。
実務もよくわからないのに
給料だけは高い管理職って
なかなか雇いにくい・・・・
50歳を超えた人間に
高給を払いつつ、仕事を教えるって
ありえないです。
まさに、若いのを安く雇って
育てた方が良いかと思います。
冷静に考えると、そうなりますね。
下手にプライドが高い人間ほど
私の能力ならとか言うのですが・・・・
50歳の時の家族環境はどうなってる?
ここがすごく重要なんですが
50歳ともなると、30歳で結婚、
35歳で出産とかしていたら
ちょうど高校受験くらいなんですよね
そこで無職になって、転職できなかったらって
考えたら怖くないですか?
(僕は、想像すると恐ろしいです)
結局は、自分の能力が
どれだけあるのかどうかってのが
大事なんですよね。
今のうちから、何が起きるかわかりませんので
会社に依存しない生き方も、模索するのが良いと思います。
例えば、会社に依存しないで
あなたは、月間10万円の利益があげられますか?
そこから考えていきましょう。

全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す