全国でペライチを使ったホームページ作成講座開催

ダメな名刺の代表作 その1 二つ折り名刺

愛知県豊橋市を拠点として、全国の個人事業主さんの
名刺デザインを手がける、販促工房の笹野です。

今回は、名刺デザインをするうえで
よく見かける、失敗談の話です。

二つ折りとか三つ折りの名刺見たことありません?

これ、業務内容の多い方に見受けられる名刺ですが
はっきり言って、ダメな名刺になります。

何がダメだって
それは、保管がしにくいんですよ。

皆さんは、名刺交換した後で
その名刺を見直したりすることって
あるかと思います。
(見直さず捨てる人もいるかもですが?)

見直した後、名刺はどうしますか?
●専用のファイルに保管する?
●スキャンして名刺管理アプリに保管する
この辺りが一般的かと思います。

二つ折り名刺がダメな理由

名刺交換で仕事につなげる

そう、この時なんですよ
二つ折り名刺や三つ折り名刺が
ダメだといわれる場面

名刺交換した時は
「わぁ、すごい二つ折りなんですね」
「いろんな業務やられててすごい」
なんて話になるかと思います。
でも情報量が多すぎて、名刺交換した時には
じっくりと読みません。
大抵は、すぐに話をしますよね。

で、会社に戻り・家に帰り
名刺を整理しようとした時に
なんかデカくて、分厚くて
名刺ファイルに入らねーんだけど
はっきり言って、邪魔臭いわこの名刺
なんて、なります。

さらに、名刺管理アプリのエイトなどに保管するため
スキャンしようとすると、スキャナー通らない!!
とか、なっちゃうんですよねー

これ、面倒じゃありません?
二つ折り名刺、スキャン方法などあるかもしれませんが
一般の方で、普段やらない人はそんなやり方わかりません
ググるのも面倒だと思えば、捨てられちゃう方向ですね。

名刺交換から仕事につながるパターン

1:名刺交換
2:保管(ファイル又はデータ化)
3:思い出す
4:連絡
と、言うのが一般的な流れになります。

仕事獲得名刺

その時、2の保管が出来ていなかったら
仕事にはつながりません。
一般的な流れに沿って考え
標準サイズや標準タイプを選択した方が無難になります。

似たような話で
名刺のサイズが極端に大きかったり、小さかったり
切れ込みが入っていたりと、いろんな工夫をされる
名刺の方がいらっしゃいますが
名刺交換した時は、すげーっとなりますが
すげーとなるだけで、仕事にはつながりません。

名刺を新たにデザイン制作をされる時は
標準サイズの名刺にしていきましょう。

何も考えずに印刷会社さんなどにデザインを頼むと
見栄えの良いだけで仕事につながらない名刺になりますよ
お気をつけくださいね。

https://attcus.pro/inquiry-form/
販促工房は愛知県豊橋市を拠点に
全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。

名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。

また、各種サービスを展開中です。

=========================================

・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr

・ささ坊Facebook(友達申請大歓迎)

https://www.facebook.com/masaharu.sasano
 


・販促工房Facebook(いいね_どうぞ)

https://www.facebook.com/hansokukoubou/
 


・ささ坊ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)


販売促進・集客の多角的にお手伝い

・販促工房ホームページ
https://business.sp-factory.site/

販促工房制作実績
・HP実績

https://portfolio-hp.sp-factory.site/

・デザイン・印刷実績
https://portfolio-hp.sp-factory.site/

ジャニーズのコンサートに行く時に必須アイテム
・豊橋アイドルうちわ製作工房


再来院率アップへのお手伝い
・歯科医院向けリコールハガキ制作工房
https://peraichi.com/landing_pages/view/dentalrecal

========================================= 
シェアをして友達にも知らしたげよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です