平素は格別のご配慮を賜り、厚くお礼申し上げます。
7月も終わりに近づき、梅雨も明けて暑い日が続いていますが皆さんいかがお過ごしでしょうか。
ちょっとした小話なんですが
お盆休みという文化は日本独自の物らしいのですね
なぜお盆というかご存じですか?
お盆の正式名称は盂蘭盆会(うらぼんえ)または盂蘭盆(うらぼん)といって盂蘭盆経(うらぼんきょう)というお経が起源と言われています。
細かく話すと長くなってしまうので簡単に説明すると
お釈迦様の弟子が地獄にいる母を助けたくお釈迦様に教えを乞いて
「旧暦の7月15日(現在の8月中旬)に多くの高僧を心から供養すれば母を助けることが出来るでしょう。」と伝え、弟子はその通りに実践して母が無事に往生できたというものです。
このお経が日本に伝わり、今のお盆の時期にご先祖に感謝をしてお墓参りや迎え火の行事が始まったとされています。
難しい話になってしまいましたが今までは何となく過ごしていたお盆の時期も意味が分かると違うように感じると思い、調べてみました!

さて販促工房では、以下の期間をお盆休みとさせていただきます。
8月11日(木・祝)~8月15日(月)
ご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
















コメントを残す