簡単にHPが作れるアプリ_ペライチのメリットの一つとして、おしゃれで便利なテンプレートがたくさん揃っていることが挙げられます。
テンプレートを使うと、内容を自分仕様に変えるだけで簡単にページが出来てしまうので、うまく活用すると作業効率がグッと上がるんですね。
今回はペライチテンプレートの中の、「塾映像・オンライン授業トップ」というテンプレートについて詳しく説明していきます。「塾映像・オンライン授業トップ」テンプレートは無料で使えるテンプレート
あなたのお仕事・業種にピッタリのテンプレートは何かを見つけてみましょう。
ペライチテンプレート「塾映像・オンライン授業トップ」の特徴
「塾映像授業トップ」のテンプレートは、塾映像授業トップ向けに作られたテンプレートで、講座の特徴やカリキュラムの説明・講師の紹介など、資料請求やお問い合わせにも使えるデザイン構成。
誰でも無料で使用可能で、契約プランに関わらずフォームを利用することができます。
実際のテンプレートを見ながら、テンプレートの特徴・使い方を説明していきますね。

トップの画像には、オンライン授業なのでパソコンやスマホなどを見ながら生徒さんが勉強している写真などがいいでしょう。
あと、講師の方々が勉強を教えている写真でもいいですね。
塾名や簡単な説明書きなどを加えるのも忘れずに!
資料請求のボタンには、アニメーションをつけたりできるので活用しましょう。

次のブロックには、お知らせを載せることができます。
新しく入った講師の紹介や授業の案内など様々な生徒や親御さんに知ってもらいたい事など、どんどんお知らせしていきましょう。

次のブロックには、3つのポイントを載せることができます。
・充実したテキスト
・クオリティの高い動画
・自由なカリキュラム
など、塾の特徴や力を入れていることをピックアップして記載しましょう。

次のブロックには、講師の紹介を載せることができます。
・担当教科
・名前
・プロフィール
など、写真と一緒に記載するといいでしょう。

次のブロックには、学習の進め方を載せることができます。
『お子様の予定に合った授業カリキュラムをお作りします。』のように
受講例を記載するといいでしょう。
資料請求のボタンも設置できるので活用したいですね。

次のブロックには、講座の紹介を載せることができます。
・小学生向けコース
・中学生向けコース
・高校生向けコース
といった感じで分けて記載したいですね。
コース数の増減は自由にできるので塾のコース数に合わせてお使いくださいね。

次のブロックには、受講者の声を載せることができます。
実際に受講されていた生徒さんや親御さんの声などを記載しましょう。
定期的に更新することをお勧めします。

次のブロックには、受講費用を載せることができます。
サンプルのように表にまとめて書くと見やすいですね。
・受講数
・費用
・何分×週何日
・金額(税込み)
を間違いのないように記載しましょう。


最後のブロックには、資料請求・お問い合せフォームを設置することができます。
塾で必要な情報に合わせて入力項目を自由にカスタムすることができます。
問い合わせフォームは、本当は有料なんですが、こちらのテンプレートでは無料で使えるので、お得ですね。
ペライチテンプレート「塾映像・オンライン授業トップ」はこんな人におすすめ
「塾映像授業トップ」テンプレートは、塾映像授業トップ向けに作られたテンプレートですが、他の業種にも応用することができます。
・オンライン講座
・セミナー
・通信販売
など・・・
ペライチテンプレート「塾映像・オンライン授業トップ」まとめ

「塾映像・オンライン授業トップ」テンプレートはいかがでしたか?
塾の説明や講師の紹介などもできるいいテンプレートでしたね。
オンラインなどが近年では増えてきているので、この機会に初めてみようと思っている塾の方などにおススメです。
ぜひこちらのテンプレートを試してみてください。





コメントを残す