ライティング能力を上げたい
もっと文章を書けるようになりたい
もっと表現力を上げたい
そんな悩み・希望を持っている人って結構いますよね
本屋さんで新書の本のコーナーを見てみても
こんな文章や雑談の本が並んでいます
それだけ現在、できてない人が多いってことなんですね。
本を読んだからといって、
いきなり明日からできるわけでは無いですから
少しずつ練習していくのが良いでしょう。
表現力を上げる練習方法

そこでオススメなのが
おいしいものを食べたときどんな風に美味しいのか
口に出して言ってみるって練習方法です
例えば、こんな感じ
美味しいの一言ではなく、こんな風に説明してみよう
●ほっぺたがどんどん落ちてほっぺたがいくつあっても足りないくらい
●どこの家でも日常的に出されるような変哲もない料理がこれほどうまいのだから、はやり知る人ぞ知る店なのだ
●味はさっぱりしているものの、噛み進むうちに山菜のほろ苦さが口中に広がる
●そこまで辛みがなく上品な口当たりで、思わず息をするのも忘れるほど食べ続けてしまった。
まぁ、ちょっと自分では言いにくいなぁってセリフもあるかもしれないが
なんどからやってみると、表現力が広がってくるのがわかる
普段使わない単語を使ったりするのも、面白いものですね。
同じように「キレイ」って言葉も
何が、どのようにキレイなのか
情景がわかるように言ってみるのも良いだろう
いままで、何気なく発していた一言を膨らませると
かなり面白いことになる。
ちょっとした事から、練習してみませんか。


コメントを残す