2020年に法人化するのを踏まえ
少し過去を振り返りです。
独立開業して7期目になりますが
いろんなことがありました。
廃業の危機にもなりました。
過去のやったこと
成功したこと、失敗したことなど
いろんなのがありますね。
2014年独立開業

販促工房として独立開業したのは
2014年9月29日でした。
その年は3ヶ月だけの稼働だったので
総売上は130万円でした。
この時は、営業の仕方なんてまるっきり分からずですね。
(現場の作業者として、17年働いて営業経験0でした)
周りを見ていると、現場の作業者さんで営業経験ゼロで
独立開業する人って、本当に多いですね。
仕事はできるけど、仕事が取れないになっちゃうので
注意が必要ですね。
2015年、2期

初年度が3ヶ月だけの稼働だったので
実質、この年が初めての営業年って形でしたが
大きな数字を出すことが出来ました。
(サラリーマンの年収はここで超えました)
売上高としては、十分な数字だったんですが
売り上げの中身としては、1社の売り上げが
全体の77%を締めると言う歪な状態でした。
この会社からの売り上げがなくなったら
間違いなく廃業だな・・・・と、
改善を迫られるタイミングでもありましたね。
でも、具体的にはどうするべきなのか?
まずは、顧客数を増やさねば!!
そのために作業人員を増やすべきだなと考えておりました。
2016年、3期

この年の1月からバイトちゃんを雇用。
2015年に想像した恐ろしい事態、大きな売り上げの1社がなくなりました。
3月から、いきなり0です!!
一番当たって欲しくない想像が当たってしまいました。
ここから、大きく仕事のあり方を変革するタイミングになりました。
やはり顧客数を増やさねばと、お尻に火がつきまして改革です。
100万円を1社から受注するスタイルではなく
10万円を10社から受注するスタイルを目指しました。
成果が出だしたのは、改革を進めて半年後(夏頃)ですね。
ここから顧客数が増えていきました。
結果が出るまでに半年、入金が始まるまでに時間がかかりましたので
売り上げのない期間に、すべての貯金を使い切り、
銀行から融資を受けた年でもあります。
2017年、4期

昨年実施した業態変化が身を結び
2015年の売上高を上回るほどの成長できました。
歪だった売り上げ比率も、細分化されまして
一つの仕事がなくなったとしても、
他でカバーできる体制になってきました。
2:補助金活用のサポートの本格化
3:ペライチの制作代行スタート
4:印刷物からWEB制作までワンストップサポート開始
ワンストップサービスが順調に寄与し客単価が増加
サブスク案件が増加し、毎月の最低売り上げの底上げが出来ました。
2018年、5期

2017年からの流れを進める年に
顧客数も格段に増えまして、大口の案件も増えて行きました。
顧客数が増えたことで、リピート案件が増加。
この年より、ペライチ講座を全国で開催し全国行脚がスタートです。
一人で飛行機に乗れるようになったり、ホテル住まいのような出張をしたりと
大きの初めての経験をさせていただきました。
コツコツと続けてきたBNIやペライチからの紹介案件が増加
また、全国行脚を進めることで、地元以外のお客様が増えてきました。
2019年、6期

昨年までは個人客の方が多かったのですが
2019年より、法人客の方が増えた年になりました。
法人客が増えたため、客単価が大幅に増加。
サブスク収入やリピート案件が増加しました。
この辺りから、カメラマン・ライター・デザイナー・コーダーなど
複数の業種の方と組んで、大きな仕事を取りに行く形が浸透。
私は、お客様の売り上げが上がる提案や
業務改善の提案をしっかりする方向へ内容をシフトしていきました。
作業に余裕があるときは、すべて自分でやりますが
業務が重なる時には、各地の仲間を頼るようになりました。
まとめ
すべての売り上げを並べてみると、
2016年の3期に大幅な減収をするのですが
翌年の2017年には、2期の売り上げを超えるまでに回復
2018年・2019年と、毎年増収・増益という結果でした。
やはり、やろうやろうと思っているだけでは、なかなかやりません。
ここで業態変化しなければ、廃業するって所まで追い詰められて
初めて行動ですね。
最後は覚悟の問題かと思います。
2020年は、コロナもあり
大きく減収・減益となりますが
今年の後半より、売り上げは回復すると予想しています。
また、パートさんを雇うことで、新たな仕事も創生しようかと考えています。
常に、考えて変革していかないと潰れますからね。
販促工房は、法人化後も頑張っていきます。





全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
2:BNIに参加する
3:かさこ塾に入る
4:補助金を勉強し対応するサービスを展開