ブログや、Facebook・Twitterなど
SNSで気軽に投稿できるようになりましたね
皆さんも、何かかしら投稿したことあるかと思います。
投稿する時に、文字だけだと何となく見栄えが悪いなぁ
どっかに使えそうなイメージ画像とか、
イラストないかなぁって思うときあるんじゃないかと思います。
気をつけてくださいね。
ググって調べて出てきた画像を使うときは要注意ですよ
そこのページで用意されている画像って
本当に勝手に使っても良いものですか?
素材サイトとか書いてある場合でも
利用規約ってものが必ずあります。
それ、勝手に使っていると
後で、違約金の請求とか来る可能性ありますよー
SNSの投稿で結構多い透かし文字の入った画像

今日見かけた投稿に使用されていた画像に
PIXTAって透かし文字が刻まれてました。
この透かし文字の付いている画像ってのは
本画像として使用してはいけないんですよ。
有料の素材サイトでは
仮データとして透かし文字の入ったデータを出しています。
それは、チラシやホームページにとりあえず画像をはめてみないと
雰囲気がわからないから、仮貼り用に出してるんですよね。

画像を購入してから、上司や広告主に見せて
「これ、雰囲気違うから変えて」とか言われても
購入した金額は返金されませんからね
この仮貼り用のサンプルってのがあるんですよ。
そこを逆手にとって、無料だからって使っちゃうのはどうかと思います。
皆さんも自分で何かを制作する時、ブログに画像を貼る時など
使っていい写真なのかな??ってのを確認しましょう。
使いたい画像があるのかもしれませんが
それ、法律違反ですよ!!
知りませんでしたでは、すみませんね。
どんなに、良い内容の投稿であっても
堂々と法律違反をしていたら
その内容、ダメなものに見えちゃいますよ〜
もしも、自分の知り合いがやってたら
こそっと教えてあげるのも良いかもしれませんね。


全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
愛知県豊橋市を拠点として、全国のフリーランスの方の集客・売り上げアップをサポートしている、販促工房の笹野です。
今回は、フリー素材の話をさせていただきます。