今回のテーマは、昔の偉人である孫子の教えからの一言です。
【孫子】(そんし)は、紀元前500年ごろの中国春秋時代の軍事思想家孫武の作とされる兵法書。武経七書の一つ。
孫子いわく、昔の善く戦う者は、まず勝つべからざるをなして、もって敵の勝つべきを待つ。勝つべからざるはおのれに在るも、勝つべきは敵に在り。故に善く戦う者は、よく勝つべからざるをなすも、敵をして勝つべからしむることあたわず。故に曰わく、勝は知るべし、しかしてなすべからずと
この時代
百戦錬磨と言われた戦士や将は
まずは、自軍をしっかりと守れるようにし
どんな状況になっても、誰に攻め込まれても
負けないように自軍の体制を整え
誰もが相手に打ち勝てるようになるまで待つ
と、言う意味なんですね。
これ、勝てるタイミングまで待ち
勝てるタイミングで勝つって感じですね。
これをビジネスに当てはめて考えると・・・

お客様に向かってガンガン営業するのでは無く
お客様の必要とするもの、求められるタイミングを待ち
必要とされるタイミングに必要とされる物を出す
と、言った具合です。
どうやって、タイミングを計るのか
どうやって、必要とされる物を見極めるのか
それを調べる手段が必要ですし
自社に合った物を考える必要があります。

でも、まずは自分の事
自社の事をしっかりと見据えて
しっかりと準備をするのが大切なんですね
自分のことがわからないと、営業はできませんよ。
そして、お客様がその商品を必要とするタイミング
を知ることが大事です。





全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
また、各種サービスを展開中です。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
・ささ坊Facebook(友達申請大歓迎)
・販促工房Facebook(いいね_どうぞ)
・ささ坊ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
愛知県豊橋市を拠点として、小さなお店・会社の
ネットからの集客・売り上げアップをサポートしている
販促工房の笹野です。