今回は、集客に必要となるホームページに話を深掘りしていきたいと思います。
資格試験に合格して有資格者になったあと、独立開業すれば勝手に相談者が溢れるわけではありません。 士業の先生でも、しっかり営業・集客することが必要となります。
その辺りしっかりやっていきましょうね。
行政書士がホームページを作成するべき理由その1:オンラインでの集客効果
現代においては、インターネットが
あることで多くの情報を得ることができます。
これは、当然誰でも知っている話ですね。
相談者さんも、誰に相談して良いのかわからないから
とりあえず、ググろうってなります。
ポイントなのは、士業の業務内容って
素人さんには分からないってことです。
なので、行政書士に相談しようって発想には
なかなかならない物なんですよね。
だから、まずググる
こちらになります。
つまり行政書士がホームページを持つことで
インターネットからの集客が期待できます。
さらに、SEO対策を行うことで、
より多くの人にアクセスしてもらえます。
多くの方の目につくようになれば
問い合わせ、相談が増えやすくなるって寸法ですね。
行政書士がホームページを作成するべき理由その2:業務内容や特徴の情報発信
行政書士の業務内容や特徴をホームページ上で発信することで、クライアントに対して事前に情報提供ができ、信頼感を持ってもらえるでしょう。
その1でも記載しましたが、素人さんには
今回の相談内容、誰に聞いて良いのかわからない?
なんてなるものです
なので、具体的に何ができますと記載しておきましょう。
ここで注意が必要なのは、その許認可申請をすることで
その先に何があるのかって点です。
また、追記していただきたいのは
許認可申請をすることで、その企業さんにどんなメリットがあるのか
この部分も大切
銀行からの融資を受けやすくなるとか
ゼネコンから仕事を受ける時に必要とか
その辺りの記載もあると、いいですね
行政書士がホームページを作成するべき理由その3:24時間対応の窓口
ホームページは24時間対応しているため、クライアントからの問い合わせや相談があった場合でも、すぐに対応することができます。
今の時代は、電話をするのが苦手って方が増えています
お問合せフォームで相談内容をまず入れることが出来て問い合わせする
その方が嬉しい方が増えていますね。
また、いきなり電話よりも
事前にどんな話の内容なのかわかっていた方が
こちらも準備できるのでありがたいですよ
行政書士がホームページを作成するべき理由その4:ブランディング効果
ホームページは行政書士事務所のブランディングにも効果的です。自社のイメージや理念を発信することで、信頼感や認知度を高めることができます。
地域密着で動くのか、どのエリアが得意なのか
どの業務内容に特に力を入れているのか
その辺りも記載しておくといいと思います。
また、どこの学校出身なんて単語も有効です
地元の仲間意識ってものが、結構皆さんありますので
同じ学校を卒業してるってだけで
仲間意識で依頼してくるなんて話もあるんですよ
行政書士がホームページを作成するべき理由その5:コスト削減効果
ホームページを持つことで、チラシやポスター、
DMなどの宣伝費用を削減することができます。
また、ホームページ内で資料や情報を
配信することで、業務効率を高めることもできます。
行政書士がホームページを作成するべき理由まとめ
いかがでしたか、行政書士さんがホームページを持つ理由
いろいろあるんですが、持った方が良いってのは感じていただけたと思います。
また、とっても重要な話なんですが
ご年配の行政書士さんが段々と引退していきます
引退された後、そこに依頼を出していたお客様が
次がどこに依頼しようってなるものなんです
その時、新しい事務所をどうやって見つけるでしょう?
最初は、その先生に紹介してもらうかと思います
でも、紹介が出なかったらググって調べるんです
その時に、作ったホームページがいきていきますね。
さらに言いますと
いろんな書類がネット申請に代わってきています
古い先生がネットが苦手って方も多いのが事実
つまり、申請が出来ないご年配の先生も増えてきています
そこで、ネットのことに詳しい若い先生が強みになりますよ
いろんなチャンスが、あちこちに転がっています
うまく拾えるようにしていきたいですね。
ホームページ作成で悩んだりしたら
販促工房の方で、戦略からサポートできますので
お気軽にご相談くださいね
愛知県豊橋市を拠点として、全国の行政書士さんの集客・販売促進のサポートをしている、販促工房の笹野です。