ペライチのメリットの一つとして、おしゃれで便利なテンプレートがたくさん揃っていることが挙げられます。
テンプレートを使うと、内容を自分仕様に変えるだけで簡単にページが出来てしまうので、うまく活用すると作業効率がグッと上がるんですね。
今回はペライチテンプレートの中の、「弁当_メニュー」というテンプレートについて詳しく説明していきます。
あなたのお仕事・業種にピッタリのテンプレートは何かを見つけてみましょう。
ペライチテンプレート「弁当_メニュー」の特徴
「弁当_メニュー」のテンプレートは、お弁当屋さん向けのテンプレートで、店の特徴やメニュー紹介などができるようになっています。
誰でも無料で使えるテンプレートで、契約プランに関わらずフォームが利用できます。
実際のテンプレートを見ながら、テンプレートの特徴を説明していきますね。

黄色と緑を基調とし、お弁当屋さんの明るい雰囲気が出るデザインや色合いになっていますね。
トップにはぜひ、お店の一番人気やおすすめのお弁当の写真を載せましょう。
トップ画像下のサブキャッチと文章には、お弁当屋さんの特徴を端的に記載したり、お弁当作りへの想いやこだわりについて書くのが良いでしょう。

ここには、お弁当の人気ランキングを載せることができます。
「何にしようか決まらない!」そんなお客様は、このランキングを見て人気なものを選ぶ傾向があります。
これまでの販売履歴などを確認して、人気商品をランキング化してみましょう。


ここには定番メニューを載せることができます。
写真・商品名・内容・値段のシンプルな紹介ですが、お弁当はパッと見た目が重要。
中身がわかりやすい写真かつ、美味しそうに見える写真を載せるのが一番です。
商品項目は増減できるので、皆さんのお店にあるお弁当の種類に合わせて数を調整してください。

ここにはお惣菜メニューを載せられます。
「お弁当にもう一品欲しいな…」そんな時にプラスで買ってもらえる単品メニューを掲載しましょう。
また、このブロックを追加して、ドリンクやスープなどのその他メニューを載せることもできます。

ここには、アクセス情報を載せることができます。
テイクアウトの場合、お客様はお弁当屋さんに商品を取りに行かなければなりません。
お弁当屋さんの場所がわかるように、アクセス情報を載せることは必須です。
営業時間や定休日などの営業情報も必ず記載しましょう。


最後にお問い合わせフォームを設置しています。
項目は自由に変更可能です。
お問い合わせに必要な情報に合わせて、項目を変更してください。
また、SNSアカウントがある場合は、最後のアイコンにリンクさせることができます。
ペライチテンプレート「弁当_メニュー」はこんな人におすすめ
「弁当_メニュー」のテンプレートはお弁当屋さん向けのテンプレートですが、他にも応用できます。
・飲食店のテイクアウト専門サイト
・お菓子屋さん
・雑貨屋さん
・アパレルショップ
など
新型コロナウイルスの流行で一気にテイクアウト需要が高まったため、飲食店は続々とテイクアウト専門サイトを作っています。
「弁当_メニュー」のテンプレートは、そんなテイクアウトサイトにも最適です。
また、商品紹介のブロックが充実しているので、様々な商品がある店舗(お菓子屋さんや雑貨屋さんなど)にも使いやすいでしょう。
ペライチテンプレート「弁当_メニュー」のまとめ

「弁当_メニュー」のテンプレートはいかがでしたか?
飲食店を中心に、メニュー紹介や商品紹介がしやすい構成になっていて、様々な店舗に使えるテンプレートでしたね。
各所にお問い合わせボタンも設置されていて、お客様がすぐに店舗に問い合わせができるようになっています。
お弁当屋さんに限らず、「うちにも使えそうだ!」と思った方は、ぜひ一度お試しくださいね。





ペライチの愛知県代表サポーターをやっている、販促工房の笹野です。 今回はテンプレートの説明になります。