メインのサービスや、メインのお客様を持たれていて
そこからの売上が、月の売上の多くを占めている
そんな話ってよく聞きますよね
それって、実は こわ〜い話なんですよ。
GWのチラシが激減の現状

例年ですと、私の運営する販促工房では
GWに関連するチラシとかやってるんですよね
東証一部上場会社さんとかデザインしています。
それが、今年はコロナ関連の自粛の影響で
総合スーパーさんとか、チラシを控えましたので
残念ながら、チラシの受注がゼロになっています。
(3月の春休み関連から、チラシゼロですね・・・)
その代わりと言ってはなんですが
今年はホームページ案件の受注が増えています。
アフターコロナへ向けて、今から準備していこうとか
この売り上げが落ちているタイミングで、事業内容を見直そうとか
頑張っている企業様のパワーを沢山いただいています。
また、名刺やセルフマガジン、DMなどでデザイン案件
いろんな方から頂いとりまして、感謝です。
販促工房 過去の体験では?
今回のような、チラシがない場合はホームページを受注って流れは、
過去の経験から出来上がっています。
販促工房は、数年前に廃業の危機になったことがありました。

数年前の時は、ある1社からのチラシ売り上げが
販促工房の売り上げの8割を占める状態でした。
そこの仕事がなくなったら、廃業するな・・・・と、ビビってた時で
この売り上げがあるうちに、他からの受注取れるようにしなくっちゃと
模索している時に、いきなり そこの仕事がゼロになるという
恐ろしい事態になりました。
8割の売り上げが、いきなりゼロとか言われても
どうすることも出来ないじゃないですか!!
資金繰りに悩むこともありましたが、
なんとか緊急融資も受けられ首をつなぐことができました。
(子供が3人もいると、生活費がすげーんですよね・・・)
そのタイミングから
BNIに入会し、ペライチの活動をスタートし、かさこ塾にも入りました。
そんな各種活動が、上手に組み合わさり、現在のスタイルになっています。
補助金の話にも、その時から詳しくなり
今では、お客様の申請のサポートも出来るようになっています。
宝箱をどう探していくのか

現在のコロナウィルスショックで、自粛騒ぎになっていますが
一箇所からの・一種類のサービスからの売り上げに頼ってたところは、
大きなダメージを受けていると思います。
一箇所からの売り上げってことは、ホームランか三振かしかありません。
収入の入る入り口を、複数持っていないとさらに恐ろしい事が起きる可能性があります。
今のこの状況、まずは生き抜くことが大切ですが
今後の売り上げの作り方、営業方法も時代に合わせて変革していきましょう。
どうして良いのか悩む場合は
販促工房へお問い合わせください。
単発のZOOMコンサルもやっていますよ


全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す