今日はちょっとユニークな切り口でお話します。
テーマは……ギリシャ神話の女神ヘラとビジネスの共通点!
「え、急に神話の話!?」と思われたかもしれませんね。
でも実はこのヘラという女神の行動、現代のビジネスシーンにそっくりなんです。
うまくいってない、なんだか信頼されてない気がする…
そんな“ビジネスのモヤモヤ”は、もしかすると**あなたの中の「ヘラ成分」**が原因かもしれません。
今回は、「女神なのに嫌われてしまったヘラ」の行動から、
【信頼を失いやすいビジネスパーソンの共通点】を3つの視点で見ていきます
▶︎ポイント①:「地位を守ろうとしすぎる」と、信頼は逃げる

ヘラはギリシャ神話で、最高神ゼウスの正妻という「絶対的な地位」を持つ存在です。
そのため、自分の立場を脅かす存在(ゼウスの浮気相手や子どもたち)に対して、とにかく厳しくあたります。
嫉妬で怒り狂い、罰を与え、排除しようとする…。
──これ、会社やチームでも見たことありませんか?
●後輩の成長を喜べない上司
●「ポジション取られるかも」と勝手にライバル視してくる先輩
●アイデアを出すと「そんなのダメ」と否定から入る人
こういう行動、実は信頼を削ってしまう大きな原因になります。
地位を守ることに必死になるあまり、周囲との信頼関係を壊してしまうんです。
逆に、自分の地位にこだわらず、後輩や仲間の活躍を応援できる人は、自然と信頼されていきます。
人は“守ろうとする人”より、“与えられる人”に惹かれるんです。
▶︎ポイント②:「嫉妬ベースの行動」は、周りの空気を壊す

ゼウスの浮気に腹を立てたヘラは、浮気相手に呪いをかけたり、子どもを化け物に変えたりと、かなり過激な対応をします。
“嫉妬”という感情が引き金になって、理性を失い、周囲にも迷惑をかけてしまうんですね。
ビジネスでも同じです。
●ライバルが注目されているとイライラ
●SNSで知人がバズってるとモヤモヤ
●他の人の成果を認めたくない…
こんな時、つい口に出してしまう「皮肉」や「マウント発言」ってありませんか?
たとえば、
「でも、あの人って裏では○○らしいよ」
「うちはちゃんとやってるから」
「そんなに売れてるなら忙しくて大変でしょうね(笑)」
──これ、全部ヘラ的な“嫉妬ベースの行動”です。
一時的にスッキリしたとしても、聞いている周囲の人からは「うわ…器ちっちゃ…」と思われてしまうだけ。
結果的に、あなたの信頼が一番ダメージを受けます。
他人の成功に嫉妬するのではなく、「自分も頑張ろう」と励みにする姿勢が、信頼を生む第一歩です。
▶︎ポイント③:「私情の持ち込みすぎ」で、空気が悪くなる

ヘラは“家庭”を守る神様でもあります。
そのため、ゼウスの行動が家庭を壊すように感じた時は、全力で阻止しようとします。
感情の起伏が激しく、神々の会議中にも怒り出したり…
とにかく私情を公の場に持ち込みすぎるんです。
これ、会議やチームミーティングで見かけませんか?
●ちょっとした注意をされたらムッとして空気が凍る
●気分が悪いとあからさまに態度に出す
●「なんで私ばっかりやらされるの?」と不満をこぼす
こうした「感情の持ち込み」が増えると、職場やプロジェクト全体の空気が悪くなります。
そして周囲はだんだん関わるのが面倒になり、信頼も失われていくのです。
もちろん人間ですから、感情があるのは当たり前。
でも、感情と仕事の線引きができる人は、やっぱり一緒に仕事をしたくなるんです。
▶︎まとめ:信頼を失う人に共通するのは「ヘラっぽさ」

今回のテーマをおさらいします。
✅ 地位を守るために周囲を敵視する人
✅ 嫉妬心で相手をけなしたくなる人
✅ 自分の感情をそのまま仕事に持ち込む人
──どれも「ヘラのような行動パターン」ですが、
こうした行動は、無意識に信頼を削ってしまう原因になります。
では、どうすればいいのか?
▶︎ 仲間の活躍を応援する
▶︎ 嫉妬した時は素直に「すごいな」と認める
▶︎ 感情を整理してから伝える
それだけで、「一緒に働きたい」「この人から買いたい」と思ってもらえる存在になれます。
▶︎おわりに:あなたの中のヘラを手放そう
神話に登場する女神ヘラ。
その行動には“人間らしさ”が詰まっています。
でも、ビジネスの現場では、あの強すぎる感情が仇になることも多いのです。
あなたの中にも、少しだけ“ヘラっぽさ”が潜んでいるかもしれません。
でも大丈夫。
それに気づけた時から、ビジネスの信頼は少しずつ積み上がっていきます。
販促工房では、こうした「人間関係」「信頼構築」「売らない営業」の視点で、
小さな事業主さんのビジネスをサポートしています。
「ちょっと気になるな」と思った方は、ぜひ他の記事も覗いてみてくださいね!





















こんにちは、愛知県豊橋市を拠点として全国の中小企業の皆さんの、集客と販売促進のサポートを、デザイナーとコンサルタント両方の視点でサポートしている、販促工房の笹野です。