はじめに
ビジネスをしていると、ふとこんな疑問が湧いてきませんか?
「なぜ、あの人ばかり選ばれるんだろう?」
「自分だって一生懸命やってるのに…」
その答え、実はギリシャ神話の女神・アルテミスが教えてくれるかもしれません。
アルテミスは、狩りの女神。誰よりも静かに、的確に、獲物を“選び抜く”存在です。
でも、よく考えてみてください。そんなアルテミス自身もまた、信頼され、選ばれる女神なのです。
今回は、“選ばれる人”になるために必要な【3つの視点】を、アルテミスの考え方になぞらえてお伝えします。
▶︎視点①:自分の「軸」を持つ

アルテミスといえば、強い独立心と一貫した信念の持ち主。
誰かに合わせてフラフラすることもなければ、「みんながやってるから」という理由で動くこともありません。
この“自分の軸を持つ”という姿勢は、個人事業主にとっても大切な考え方です。
例えば、SNSを見ていると、
「○○をやると集客できるらしい」
「△△を始めた人が売上10倍になったらしい」
という情報があふれていますよね。
でも、それを真似してすぐに結果が出るかというと…難しいもの。
“選ばれる人”になるには、まず自分がどうありたいか、どんな価値を届けたいかがはっきりしていることが前提です。
●自分のビジネスで譲れないことは何か?
●どんなお客様に喜ばれたいのか?
●自分の世界観や大切にしたいことは?
一貫性のある軸があると、自然と「この人から買いたい」と思ってもらえるようになります。
▶︎視点②:「役に立つ」ことを最優先に考える

アルテミスが狩りをするとき、ただ自分の欲で動くことはありません。
自然とのバランスを考え、必要なときだけ行動する。
そこには周囲との調和や役立つ行動があるんです。
ビジネスも同じです。
「自分が売りたいこと」を押し出すより、
「相手が今、本当に求めていること」に寄り添う。
選ばれる人というのは、常に**“自分本位”ではなく“相手本位”**で動いています。
たとえば、チラシを作るにしても、
☓:「高品質・低価格のこだわり商品!」
◯:「時間がなくて困っているあなたへ。5分で完結する〇〇サービス」
相手にとっての“ベネフィット(価値)”が明確な人ほど、自然と選ばれやすくなります。
▶︎視点③:「気づかい」と「共感」を忘れない

アルテミスは、戦うだけの女神ではありません。
自然や動物を慈しみ、仲間との関係を大事にする心優しい面も持っています。
この“気づかい”と“共感力”こそが、ビジネスで選ばれる鍵です。
あなたが投稿したSNSの言葉や、お客様対応のちょっとした一言に、
●「この人、わかってくれてるな」
●「この人と話してると安心するな」
と思ってもらえるかどうか。
たとえば、問い合わせへの返信メール。
ただ情報を返すだけではなく、相手の不安や期待に共感し、「ご相談いただきありがとうございます」と一言添えるだけでも、印象はガラッと変わります。
商品やサービスが同じでも、“人間性”で選ばれる時代。
アルテミスのような気づかいが、最強の武器になります。
まとめ:“選ばれる人”は、静かに信頼を集めている

もう一度、アルテミス流・選ばれるための3つの視点をまとめておきます。
✅ 自分の軸を持ち、ブレない発信をする
✅ 相手が求める「役立ち」に徹する
✅ 小さな共感と気づかいを大切にする
この3つを意識している人は、派手な営業をしなくても自然と選ばれていきます。
「なんであの人ばかり…」と感じたときこそ、アルテミスのように“静かに狙いを定めて動く力”を意識してみてください。
最初は少し地味に感じるかもしれません。
でも、こうした“じわじわ信頼される人”こそ、長く愛され、選ばれる存在になっていくのです。
あなたの中にある“アルテミスの視点”、今日から少しずつ磨いていきましょう!





















こんにちは、愛知県豊橋市を拠点として全国の中小企業の皆さんの、集客と販売促進のサポートを、デザイナーとコンサルタント両方の視点でサポートしている、販促工房の笹野です。