秋田県北秋田市では、地域の商工業、農業、林業を支えている事業者さんの「がんばり」を応援するための補助金がスタートします。
補助金の名前は「省力化・生産性向上投資応援補助金」。
この補助金は、エネルギー価格の高騰や物価の上昇といった、最近の厳しい経済状況の中でも事業者の方々が元気に事業を続けていけるよう、仕事の手間を減らしたり、効率を上げたりするための設備やシステムの導入を支援するものです。
今回は、その内容を小学生でもわかるように、できるだけやさしく説明します。
どんなことに使えるの?
この補助金は、3つのタイプの事業者さんが使えるようになっています。
【1】商工業(お店や会社)
北秋田市でお店をやっている人や、工場などの会社が対象です。
使える内容は、たとえば…
- 自動券売機や自動精算機などの機械
- クラウド会計ソフトや顧客管理ツールなどのITシステム
- 電話対応を自動にしたり、注文の管理ができるシステム
- ノーコードツール(プログラミング不要で業務効率化できるソフト)
など、仕事をラクにしたり、効率よくするための道具が対象です。
【2】農業者(農家さん)
農業の方は、ロボットやICT(情報通信技術)を使って、作業の手間を減らしたり、環境にやさしい農業をするための機械の導入に使えます。
たとえば…
- 農林水産省の「スマート農業技術カタログ」にのっている機械
- 秋田県の「特別栽培農産物認証基準」に対応した、化学肥料や農薬を半分にできる機械
【3】林業者(林業をやっている方)
林業では、木を切ったり運んだりする作業を効率よく、そして安全にするための機械が対象です。
使える機械は、林野庁が出している「スマート林業実践マニュアル」にのっているものになります。
補助金の内容(いくらもらえるの?)
- 補助率:かかったお金の2分の1まで(つまり、半分を補助してくれます)
- 補助額:5万円以上100万円以下(1000円未満は切り捨てになります)
たとえば、20万円の機械を買った場合は、その半分=10万円が補助金として出るイメージです。
いつまで申し込めるの?
申請できる期間は、令和7年(2025年)の4月1日(火)から4月21日(月)までの約3週間です。 「うちの仕事でも使えそうかも…」と思ったら、早めに準備しておくのがおすすめです。
申し込める人の条件
次のすべてを満たしている人が対象です。
- 北秋田市に住んでいるか、北秋田市に事業所があること
- 市税をちゃんと納めていること(滞納がないこと)
- 風俗営業や宗教団体、政治団体、暴力団などではないこと
- 農業の補助金については、認定農業者や認定新規就農者であること
※他の北秋田市の補助金と一緒には使えません。国や県の補助金とあわせて使う場合は、重ならないように調整されます。
詳しい情報・申請ページはこちら
北秋田市の公式案内ページにて、募集要項や対象となる製品リストなどが公開されています。
【詳しくはこちら】 ▶ https://x.gd/UpS8Q
最後に
今の時代、「人手が足りない」「手間が多すぎて時間がかかる」「もっと効率的に仕事したい」という悩みを抱えている人は多いと思います。
そんなときに、新しい機械やITの力を借りることで、もっとラクに、もっとはやく、もっと安全に仕事ができるようになるかもしれません。
今回の補助金は、その第一歩になるチャンスです。
気になる方は、まずは「どんな機械が対象か?」からチェックしてみてくださいね。

















こんにちは、愛知県豊橋市を拠点として全国の中小企業の皆さんの、集客と販売促進のサポートを、デザイナーとコンサルタント両方の視点でサポートしている、販促工房の笹野です。