デジタル遺品、スマートフォンの中身を確認しよう
前回、スマートフォンのロック解除は出来ない
かなり難しいって話をしました。
今回は、エンディングノートなどでスマホのパスワードが共有されていた場合など
スマホの中身を見れたってのを仮定してお話ししていきます。
デジタル遺品を整理する場合、スマホってのが常日頃から使っているものですから
かなり重要なポジションにいますよね。
まずは、何をどうするのか!!です。
スマホの調査は4種類と覚えておきましょう
スマホの中身を確認する場合、大きく4項目で見ていきます。
1:お金の調査
2:仕事関係の調査
3:友達・知り合いの調査
4:それ以外の調査
この辺りのアプリ、
あー知ってる!!
使ってる!!
そんなの多いのではないでしょうか?
どれだけ資産があるのかって気になるところですが
まずは、交友関係を調べ亡くなった事の連絡から始まり
仕事関係を調べ、動いている案件などありましたら
引き継ぎなどしていく、またはご連絡
最後に遺産分割のために、お金の調査って順番になるかと思います。
順番に紐解いていきましょう。
お金の調査

どれだけ資産があるのか、聞いている以外に隠して持っている
そんな話もよくある話です。
(奥様や旦那様に内緒でへそくりしてるとか、ありませんか?)
この辺りは、スマートフォンの中でも
●楽天銀行や三菱UFJ銀行などの金融系のアプリ
●楽天証券や松井証券などの証券会社アプリ
この辺りを調べると良いでしょう。
資産をどれだけ持っているのか?など知ることができますね。
また、楽天カードなど
故人が常日頃使っていたカードを知っていたら
そのアプリが無いかも確認しましょう。
使っているカードの履歴を確認できますし
毎月の支払われている、サブスク系の支払いも把握できます。
サブスク系はすぐに止めないと、故人が亡くなってからも
引き落としされ続けるなんてのもありえますからね、お気をつけください。
他にも最近では、キャッシュレス決済サービスが普及しています
みなさんも、PayPayやLINE Payなど使ってるのではないでしょうか?
そこにどれだけの残高があるのかも、要チェックですね。
数千円しか入ってないかもしれませんが
遺産を分ける前に勝手に処理するわけにはいきませんよ。
仕事内容の調査

故人の仕事がどうだったのか、確認する意味でも各種アプリの履歴調査は大切ですね。
一昔前は、電話とメールで仕事をしておりましたが
最近ではFacebookやTwitter、InstagramなどのSNSアプリのメッセージ機能の利用も増えています
また、LINEでのやりとりも活発化していますよね。
プライベートのやりとりと、仕事のやりとりの線引きは難しいですが
周りの方への配慮をしっかりしていきましょう。
そこで仕事が頓挫したとかは、故人の方も草葉の陰で泣いてしまうかもしれませんからね。
また、Googleカレンダーなどのスケジュールアプリの確認
ドロップボックスでデータの確認
エバーノートなどノートアプリで、業務情報の確認など必要ですね。
エバーノートなどの、ノート・メモアプリにはもしかすると
各種アプリのパスワードが埋まっている可能性ありますからね。
要チェックですよ。
友達・知り合いの調査

スマホのパスワードを解除できたら、最初にこちらを確認したいですね。
葬儀などありますから、訃報の連絡する事も大切です。
キーマンと言うべき人がわかれば、そちらの方から
周りの皆さんへ連絡してくれるとかもありえますからね。
こちらを調べるためには、Twitter・Instagram・LINE・Facebookなどの
各種SNSアプリを確認していきましょう。
また、最近では減りましたがメールでやりとりしている方もいますので、ご注意を
それ以外の調査を

それ以外のアプリも順番に確認すると、以外なものが見つかるかもしれませんね。
また、写真の中も要チェックです。
事前にアプリの整理をしておきましょう
上記で説明した部分も、アプリの整理をしておけば
後の方がチェックする際も、見やすくなりますね。
また、常に自分で使う場合もわかりやすいからおすすめですよ。
iPhoneのパターンで説明します。
(OSによって、若干違いますご注意を)
1:ホーム画面でいずれかのアイコンを波打ちするまで長押し


2:同じフォルダにまとめたいアイコンを重ねる


3:フォルダ名を変更する場合は、フォルダ名欄をタップ
4:フォルダ作成完了
ご年配の親御さんとか居る場合
こうやって、アプリの管理をしてあげるのも大切ですね。
デジタル遺品、スマートフォンの中身を確認しようのまとめ

スマートフォンのロックを解除できるってハードルが最初にあります
そこをどうにかするため、エンディングノートは書いておきましょうね。
スマホのロックを解除できたら、見るべき順番
ありそうなアプリの名前、チェックすべき項目などご紹介しました。
人間は必ず死が訪れます。
可能な限り、残された人に迷惑がかからないようにしたいですね。
また、家族みんなが揃っている時になど
家族で話し合っておくのも、良いかもしれませんね。





愛知県豊橋市を拠点として、全国の中小企業の方や個人事業主さんに集客と販売促進のサポートをしている販促工房の笹野です。