テンプレートを使うと、内容を自分仕様に変えるだけで簡単にページが出来てしまうので、うまく活用すると作業効率がグッと上がるんですね。
今回はペライチテンプレートの中の、「引越し業者_トップ」というテンプレートについて詳しく説明していきます。テンプレ名テンプレートは無料で使えるテンプレート
あなたのお仕事・業種にピッタリのテンプレートは何かを見つけてみましょう。
ペライチテンプレート「引越し業者_トップ」の特徴
「引越し業者_トップ」のテンプレートは、引越し業者向けに作られたテンプレートで、選ばれる理由やプラン紹介、利用の流れなど。お見積もりやお問い合わせにも使えるデザイン構成。
誰でも無料で使用可能で、契約プランに関わらずフォームを利用することができます。
実際のテンプレートを見ながら、テンプレートの特徴・使い方を説明していきますね。

トップの画像には、引越し業者だと分かるような写真がいいですね。
作業している所やサンプルのようにお客様と対話している写真など。
女性スタッフもいる場合は、女性スタッフを起用したいですね。
独身の女性だと、『男性スタッフはちょっと…』という方も少なからずいらっしゃるので、そういった方にも利用してもらえるようにしたいですね。

次のブロックには、選ばれる理由を載せることができます。
01・急な引越しにも対応!
02・不用品・粗大ゴミの回収をします!
03・安心価格で提供します!
など、アピールポイントを記載しましょう。

次のブロックには、WEB限定のサービスを載せることができます。
WEBからのお問い合わせや見積もり依頼をしてくれた方に値引きや特典などを記載しましょう。
その下に、見積もり依頼の予約ボタンを設置できます。
電話番号や営業時間なども記載してあると親切ですね。

次のブロックには、お引越しプランを載せることができます。
・単身プラン
・女性専用プラン
・ファミリープラン
など、プランを分けて記載したいですね。
プラン数は、自由に増減することが可能なので会社のプラン数に応じて使ってくださいね。

次のブロックには、ご利用の流れを載せることができます。
Step1お見積もり依頼
Step2引越し作業
Step3お支払い
のようにお客様に分かりやすく一連の流れを写真なども使って記載したいですね。

次のブロックには、よくある質問を載せることができます。
・お見積もりにはどのぐらい時間がかかりますか?
・一人暮らしだけど物が多いです・・・
・急な引越しが必要になりました。対応してもらえますか?
など、実際に質問をされたことを記載しましょう。

次のブロックには、対応エリアを載せることができます。
市町村などに分けて記載した方が分かりやすくていいですね。

次のブロックには、会社概要を載せることができます。
・社名
・設立
・資本金
・主な事業内容
・一般貨物自動車運送事業許可番号
・軽貨物自動車運送事業届出済
など、会社概要に必要なことを記載しましょう。

次のブロックには、会社案内を載せることができます。
本社と営業所など分かれている場合は、それぞれ記載しましょう。
・所在地
・電話番号
・営業時間
・アクセス方法
など、間違いのないように記載したいですね。


最後のブロックには、お見積もり依頼・お問い合わせを設置できます。
必要な情報に合わせて自由にカスタムして使ってくださいね。
問い合わせフォームは、本当は有料なんですが、こちらのテンプレートでは無料で使えるので、お得ですね。
ペライチテンプレート「引越し業者_トップ」はこんな人におすすめ
「引越し業者_トップ」テンプレートは、引越し業者向けに作られたテンプレートですが、他の業種にも応用することができます。
・飲食店
・サロン
・教室
・会社案内
など・・・
ペライチテンプレート「引越し業者_トップ」まとめ

「引越し業者_トップ」テンプレートはいかがでしたか?
プランの紹介やご利用の流れなども説明できるいいテンプレートでしたね。
これから始めようと思っている方やHPを新しくしようと思っている方におススメです。
ぜひこちらのテンプレートを試してみてください。





コメントを残す