ペライチでホームページを作るメリットの一つとして、おしゃれで便利なテンプレートがたくさん揃っていることが挙げられます。
テンプレートを使うと、内容を自分仕様に少し変えるだけで簡単にページが出来てしまうので、うまく活用すると作業効率がグッと上がるんですね。
今回はペライチテンプレートの中の、「ケータリングトップ」というテンプレートについて詳しく説明していきます。ケータリングトップテンプレートは無料で使えるテンプレート
あなたのお仕事・業種にピッタリのテンプレートは何かを見つけてみましょう。
ペライチテンプレート「ケータリング_トップ」の特徴
「ケータリングトップ」のテンプレートは、ケータリングトップ向けに作られたテンプレートで、サービスの特徴やコンセプト、メニューの紹介などWEB予約やお問い合せも使えるデザイン構成。
誰でも無料で使用可能で、契約プランに関わらずフォームを利用することができます。
実際のテンプレートを見ながら、テンプレートの特徴・使い方を説明していきますね。

トップ画像には、実際に提供している料理などを使うといいでしょう。
人気のメニューなど季節に合わせて変えてもいいですね。
画像内にはケータリングサービスということなど簡単に説明文を書いておくと分かりやすいですよね。
予約ボタンも設置してあるので活用しましょう!

次のブロックには、お店の特徴やこだわりなどを載せることができます。
『ニーズに合わせてご用意します』などお店の得意なことなど一言添えておくといいですね。写真なども一緒に記載するとどんな料理があるのか分かりやすいですね。



次のブロックには、ケータリングメニューを記載する事ができます。
サンプルのようにお弁当・パーティーメニュー・オードブルプレートといった感じでカテゴリー別に分けて記載するとお客様も注文をしやすいですね。

次のブロックには、WEB予約の詳細を載せることができます。
近年ではWEB予約が増えているので活用しましょう。
スマホやネットなどが苦手な方も少なからずいらっしゃるので電話番号も一緒に記載しておくと親切でいいですね。

次のブロックには、配送エリアを記載する事ができます。
・東北
・関東
・関西
など、配達が可能な市町村を記載しましょう。

次のブロックには、ご利用された方の声を載せることができます。
実際に利用して下さったお客様の声をアンケートや口コミなどに書いて頂いた内容を記載しましょう。
定期的に更新するとよりよいでしょう。

次のブロックには、よくある質問を載せることができます。
・WEB予約は何日前から受け付けていますか?
・ボリュームの増減は可能ですか?
・予算に合わせて相談したいです
といった、質問された事のある内容を記載してもいいですね。

最後のブロックには、お問い合わせフォームを設置できます。
お問い合わせフォームの内容は必要な情報に合わせて入力項目を自由に増減することができます。
問い合わせフォームは、本当は有料なんですが、こちらのテンプレートでは無料で使えるので、お得ですね。
ペライチテンプレート「ケータリング_トップ」はこんな人におすすめ
「ケータリングトップ」テンプレートは、ケータリングトップ向けに作られたテンプレートですが、他の業種にも応用することができます。
・テイクアウト
・オンラインセミナー
・ネット販売
など・・・
ペライチテンプレート「ケータリング_トップ」まとめ

「ケータリング_トップ」テンプレートはいかがでしたか?
WEB予約やお問い合わせフォームも使えるシンプルでいいテンプレートでしたね。
これから始めようと思っている方ややってはいるがHPを持っていない方などにも使いやすいのでおすすめです。
ぜひこちらのテンプレートを試してみてください。





コメントを残す