今回のテーマは、飲み会の新しいスタイルについてです。
コロナ禍の時代、飲み屋さんは大きなダメージを受けていますね。
でも、新しいビジネスの考え方ってのも、こうい時こそ生まれるものなのです。
燻製ZOOM飲み会
先日、新しい形のZOOM飲み会に参加したのでそのご報告をしていきますね
このやり方、飲み屋さんとしても面白い試みになるかもですね。
バーベキューの達人、長嶺先生が主催のZOOM飲み会なんですが
これが、面白い仕組みなんですよ。
燻製ZOOM飲み会の仕組み
1:参加募集ページにて、参加者は事前入金
2:主催者が、燻製のおつまみを作成し、発送
3:全員が同じおつまみでZOOM飲み会に参加

事前入金しつつ、全員が同じおつまみを食べるってのがポイント
ZOOM飲み会は無料参加が多いですが、全員がバラバラのおつまみを用意したりとか
結構準備が面倒なんですよね。
そこで、飲み会を有料にしつつ、同じおつまみを発送することで
面倒さから開放されます。 そして、参加者全体で一体感が出ますよね。
さらに、燻製の作成前の様子や、作成中の投稿をすることで
ワクワク感がましていきます。
営業展開的にも、よくできた仕組みですよね。
燻製飲み会のまとめ
有料参加にして、同じおつまみをみんなで食べるがポイントです。
これ、飲食店さんでも出来る仕組みかと思います。
いままで、宴会でやってた内容を改変し
料理の提供を郵送で、個別宅へ配送とかすれば
飲み会案件の受注が出来るかもですね。
お試しあれ






愛知県豊橋市を拠点として、全国のフリーランスの方の売り上げアップ・集客をサポートしている販促工房の笹野です。