全国でペライチを使ったホームページ作成講座開催

慌てないで!脅迫メール「情報リクエストに関する個人的な」と届いたメールは無視するべし

愛知県豊橋市を拠点として、全国の事業者さんのネットからの
売り上げアップ・集客サポートをしている販促工房の笹野です。

さて、今回は迷惑メールについてです。

「あなたのメールボックスは乗っ取られています」
「あなたのカメラから動画を撮っています」
「情報リクエストに関する個人的な」

こんなメールが届いた経験はありませんか?
これは脅迫メールであり、実際にあなたのスマホやパソコンが乗っ取られているわけではありません。

しかし、いきなりこのような脅迫メールが届くと
大体の人は「え、どうしよう…」と焦ってしまいますよね。

でも焦る必要はありません。
今回は脅迫メールとはどんなものかや、メールの特徴や対処法についてお伝えしますね。

こんな脅迫メールが届いたことはありませんか?

アマゾン・楽天を偽装した迷惑メール
情報リクエストに関する個人的な

メールボックスを見ていたら、見かけないメールが…。

「あなたのメールボックスは乗っ取られています」
「パスワード情報はすべて見れるようになっています」
「あなたのスマホはウイルスに感染して監視されています」
「あなたのアカウントにアクセスできます」

こんな内容が書かれていると、一瞬「え…」と驚き慌ててしまいますよね。

しかし、これらのメールはすべて脅迫メールです。

脅迫メールは、あたかも本当にあなたのデバイスが悪質なソフトウェアに感染したかのように見せ、脅迫してくるメールのことを言います。

・あなたのメールアドレスから送信されたように偽装している
・不自然な日本語で本文が書かれている
・仮想通貨で金銭を要求してくる
これらが脅迫メールの特徴として挙げられます。

自分のメールアドレスから脅迫メールが送られてきているように偽装されていると、本当にメールボックスが乗っ取られていると勘違いしてしまう人が多くいます。

また金銭を要求してくる場合は、おおよそアダルトサイト絡みが多く、それを見ている写真や画面の状況を取得しており、その情報を削除してほしければお金を渡せと要求してくるのです。
そして、この金銭の要求は主にビットコインなどの仮想通貨で送金するように言ってきます。
これは、振込先口座など重要な情報を知られないために、振込等ではなく仮想通貨で要求してくるのです。

では、このような脅迫メールが届いたときに、どんな対処をするのがベストなのでしょうか?
次に対処法を見ていきましょう。

脅迫メールの対処法

アマゾン・楽天を偽装した迷惑メール情報リクエストに関する個人的な

脅迫メールが届いたら、基本的には「無視」しましょう!

実際には、メールに書かれている内容のように、乗っ取られていたり感染していたりハッキングされていることはありません。

なので、メールの内容に慌てることなく、「無視」をすることが一番の対処法です。

他にも、アカウントのパスワードを定期的に変える・使いまわさない、セキュリティ対策ソフトでセキュリティを常に最新にしておく、セキュリティ対策ソフトで悪質なソフトウェアに感染していないか確認するなど、いくつか対策があります。

デバイスのセキュリティ状況が最新になっていないと、こういった脅迫メールが届いた時に、「やっぱり感染してしまったか…」と信じる要因の一つにもなりかねません。

セキュリティはしっかりと、そして脅迫メールは無視をする。

慌てずに対処できるようにしましょう。

脅迫メールまとめ

アマゾン・楽天を偽装した迷惑メール情報リクエストに関する個人的な

年々悪質な脅迫メールのバリエーションは増え、次々に新しい手口が生まれています。

どんな脅迫メールが来ても慌てずに、まずは「無視」することが大切です。
容易に内容を信じてはいけません。

もし、自分だけではどうしたらいいのかわからないという人がいれば、管轄の警察署に問い合わせをしたり、家族や友人に相談するなど、1人だけで判断をしないようにしてくださいね。

https://hgujn.hp.peraichi.com/
https://iaje3.hp.peraichi.com/
https://toyama.hp.peraichi.com/catchphrase
https://peraichi.com/landing_pages/view/hansokurink
https://attcus.pro/inquiry-form/
シェアをして友達にも知らしたげよう

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です