たまに見かけるのですが
酔っ払った拍子にFacebookやTwitterにトンデモナイこと
投稿される方、見かけます。
ええええ、そんなの投稿していいの?
あなた大丈夫!!とか心配になるものです。

街中でイラっとするものを見つけたから
思わず写真を撮影してアップする
新聞に知り合いが掲載されてたから
応援のために写真撮影してアップする
テレビに地元が出ていたので、画面を撮影してアップする
こんなのも、いくつか見かけますよね。
この辺り、訴えられたりするのは稀なんですが
基本的には、違法な話になりますから注意が必要です。
あなたの信頼度が大きくダウンしますよ。

立場により言葉遣いは変わる
これ、アドバイスすると
あの人がやっていたから、良いと思ったとか
よく見かけるから大丈夫だと思ったとか
いろんな言い訳をされる方が多いです。
大きな勘違いをしている人いるんですが
人にはそれぞれ立場がありますよね
そこを加味して考えないとダメですよ。
例えば、平社員の言う冗談は笑えるけど、
社長が同じ冗談を言ったらシャレにならないってあります。

戦国武将 上杉謙信の名言
「人の上に立つ対象となるべき人間の一言は、深き思慮をもってなすべきだ。軽率なことは言ってはならない」
軽い気持ちで発した言葉が他人を傷つけたり
思わぬ影響を与えてしまうこともあります。
これは、人の上に立つ立場の人ならよく考えなければいけません。
ましてや、経営者や役職者ならなおさらですね。

仕事を頑張ったりして
気づかぬうちに、自分の立場が上がってるってあります。
皆さんも、自分の言動にはお気をつけくださいね。





全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
また、各種サービスを展開中です。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
・ささ坊Facebook(友達申請大歓迎)
・販促工房Facebook(いいね_どうぞ)
・ささ坊ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)