個人事業主として
仕事をしていると、設備投資や運転資金など
金融機関から融資を受けることってあります。
すでに受けられている方もいるかもしれませんね。
販促工房の笹野も融資を受けているのですが
これの返済って、会社を起こした場合、どうなるのか?
その部分について、金融機関に聞いてみました。
とりあえず銀行に聞いてみた
なんか、世の中の融資には
仕事で使うための融資と、
生活費などで使う融資ってのが
異なるものとなっているようです。
(実は、初めて知りました)

私が個人事業主として受けている融資は
事業性融資なんだそうで、個人では受けられないんですって。
(会社の社長も厳密に言えば、サラリーマンなので)
と、言うことで
個人で受けている事業性融資ってのを
会社の融資に切り替える手続きをとることになります。
(会社設立してからですけどね)

改めて考えるとそうですよね
会社から出したお金で、個人の借金の返済をするって
なんか、おかしい??
その返済分も含めて、多く給料を払うと
税金とか社会保険とかアップしちゃうから
なんか変な感じになりますもんね。
まとめ
事業性融資を受けている個人事業主が法人化をする場合
その融資は、会社の融資に切り替える。
会社で借り直して、一旦個人の方を全額返済するのか
細かい手続きがわかりませんが、その手続きをするときに
再度ブログにて細かい話を掲載させていただきます。


全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
また、各種サービスを展開中です。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
・ささ坊Facebook(友達申請大歓迎)
・販促工房Facebook(いいね_どうぞ)
・ささ坊ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)
コメントを残す