コロナウィルスの特別融資を受けるため
申請書などをまとめて提出したのですが
融資の実行まで、めっちゃ時間かかりますね。
私の方は
「突発的災害(自然災害等)の発生に起因して
売上高等が減少している中小企業者を支援するための措置」
と、言われるセーフティ4号の申請をしております。
https://www.chusho.meti.go.jp/kinyu/sefu_net_4gou.htm
こちらの方の条件は
売り上げが前年同月に比して20%以上減少しており、
かつ、その後2か月間を含む3か月間の売上高等が
前年同期に比して20%以上減少することが見込まれること。
と、言う条件の特別融資になります。
こちらを利用すると、愛知県豊橋市では
信用保証協会の保証料金の補助と
融資の利率の1%補助があります。
実質0.3%の利率で借りられる物となります。
3月の売り上げが20%以上ダウンしたので
4月になってすぐに申請書を出したのですが
一月半経っても、融資が実行されません。
経過を時系列で説明します。
申請書提出からの流れ
4月1日
セーフティ4号の申請を提出
4月10日
信用金庫から市役所に書類が送られて
セーフティ4号の認定をもらう
緊急事態宣言を受けて
信用金庫さんの出勤人数が減る・・・・
4月17日
信用金庫さんに書類が届いたので
信用保証協会に提出する書類作成など作成し
再度、市役所へ提出
5月8日
市役所で受理して、信用保証協会に
書類が回りましたと連絡が来る
5月17日
まだ、信用保証協会から連絡がこないので
融資の実行にいたらず、、、、
いやー、実際問題
こんなに時間がかかるとは想定外で
ちょっとびっくりです。
どのあたりが緊急対策なのか
ちょっと文句を言いたいくらいですね。
うちは、数ヶ月は大丈夫なキャッシュフローにしているので
今回の融資が、6月にズレ込んでも廃業はしないですが
これだけ遅れると、ドキドキしますね。
実際問題
このタイムラグで資金繰りがショートして廃業する会社も
多いんじゃないでしょうか??
まぁ、融資なので後で返さなければいけないものですが
景気の回復とともに、復活する算段も必要ですね。
今後数ヶ月、売り上げがダウンしそうだなぁと思う方は
早め早めに、融資の相談した方が良いかもです。
こんな金利で融資を受けられることなんて
そうそうないので、このタイミングを活用して
キャッシュは多めに持っておいた方が安全ですよ。


全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す