販促工房の笹野は、高校一年生の時から専門学校卒業する時まで
5年間ファミリーレストランでバイトしておりました。
そこに来たお客様で、印象に残っている
変なお客様の思い出を振り返ってみます。
その1:ちっちゃい彼氏
背が低いとか、●ん●んが小さいとかではないですよ
考え方のちっちゃい人がいたんです。
デートで来たと思うのですが帰りのレジにて
彼氏の言ったセリフが、、、、
「あっ、僕が消費税分 奢るから」
なんて言うもんだから、レジを打ってる僕は
思わず顔を上げて吹き出しそうになりましたよ。
当時消費税が3%の時代でした
1000円の食事に対して、30円の消費税です。
細かい金額は覚えてないですが
彼氏1060円
彼女1000円
こんな支払いなんですよね。
イヤァー、ちっちゃいですよね
中途半端に消費税だけ払うのなら
全額おごれば良いのにね〜
その当時は、バブル全盛期だったので
男性がおごるのが当たり前な風習があったので
ちょっとびっくりしました。
その2:ミートスパ大好きなお客様
毎週、週に一度
必ず一人で来店されて
ミートスパを注文するお客様がいたのですが
そのお客様には、いろんなことで驚かされました。
いつものように来店して、ミートスパを注文されたのですが
完食後、追加注文で再度ミートスパを注文されました。
その日は、お腹空いてたんでしょうね〜
ふた皿目も完食して帰って行かれました。
同じ商品を追加するのなら
最初っから大盛りで注文する方が安いのに、、、
なかなか不思議な方でした。
こちらのお客様は、財布を忘れた時もありまして
次回持ってきますって、免許証のコピーを取らせていただいた事もあります。
余談ですが
いつも同じ商品を注文する、わかりやすいお客様は
店員の間で、●●の客ってあだ名つきますよ〜
その3:喰い逃げ常習犯のお客様
日曜日のモーニングで、たまに来るファミリー客
2家族で、10人くらいの団体さんで来るんですが
伝票を必ず家族ごとに分けるんです。
普通で考えると、家族ごとで伝票を分けるのは普通なのですが
こちらのお客様、確信犯でして
片方の伝票は破棄して、1枚の伝票の支払いだけして帰るんですよね
日曜日のモーニングなんて、忙しい戦争状態なんで
そのバタバタのタイミングで、そんなことをするんです。
数回やられましたが、気づいた時から
伝票を分けないって手法を取らせていただきました。
そうしたら、それ以降 来店はなかったです。
なんとも、すごいファミリーでした。
その4:ストーカー客
女性のバイトに声をかけるお客様がいるのは
どこの店でもよくある話かと思いますが
こんな話がありました。
バイトの女性が、お客様と軽く談笑してて
今度の休みにスキーに行くんですよ〜なんて話をしてたんですね
そうしたらですね、平日なのに
そのお客様、そのスキー場まで有給とってまで追いかけてくるんですよ
怖くないです!!
お店で軽く談笑するくらいの方でしたが
プライベート空間まで追いかけてこられたので
もう、びっくりでした、、、
お店に通い詰めれば、付き合えるとか思ってたんでしょうかね〜
それ以後、そのバイトさんは
そのお客様が来ても、そのテーブルには近づかないようにしておりました。
その5:かき氷客
夏の暑い日でした、団体のお客様が15時くらい
ちょうどおやつタイムに来店されたんです。
10人くらいの来客でしたが
水を出し、おしぼりを出し
注文をってなったのですが
この店、かき氷ないの!!とメニューを見てですね
じゃぁ、やめときまーすって言って帰って行かれました、、、
かき氷の暖簾とかも出してなかったですが
なぜ、かき氷があると思い込んだのでしょう?
とても不思議です。
さらに、おかしいのは
そうやって帰るのにですね
お水、もう一杯くださいとか請求されるし
トイレも借りて行くしで、なんともすごい客でした。
懐かしい、昔話ですが
結構いろんなお客様に遭遇しました。
テーブルで婚姻届を書いているカップルも2回くらい見たことありますし
ネットワークビジネスやってるなぁ〜ってモロ分かりのグループもありましたね。
いやぁ〜、懐かしい思い出です。





全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す