同業他社がいっぱいあるのに
なぜ、お客様は自分のお店や会社
サービス・商品を選んでくれたのでしょう?
現在はネットも普及して、
簡単に情報を習得できる時代になっています。
必ず、何かかしら同業他社と比較されていますよね。

価格であったり、納期であったり
はたまた品質であったり・・・
さまざまな比較される項目があります。
では、比較された時に選んでいただくためには、
同業他社ではなくて、自社を選んでもらう理由ってのを
先に用意しておく必要がありますね。
(ここをわかりやすくするのが大切です)
そんな話をすると、よく勘違いをされるのですが
安いとか、早いとか、うまいとか(牛丼みたいですが)
そんな話ではなくてですね。
他社と比べてどうかって話です。
メリットは相対比較で見せる
例えば、深夜12時まで対応ってのを売りにする場合
同業他社が、全て深夜12時まで対応していたら
その内容は、あなたの会社に頼む理由にはならないって事です。
(たまにわざと掲載することで、見える化してるってのもありますね)
この場合、24時間対応でないと他社の比較としては
弱い話になってしまいます。
この明文化をするにあたっては
まず、同業他社と自社の比較をしなくては出来ないですね。
3C分析を一例として出していきます。

ここでは、カメラマンを例としています。
(私の周りにはカメラマン多いんです)
どうですか? 何が売りになって
何が弱いのか見えますか?
A社は何ていうコピーにしましょう?
B社は何ていうコピーにしましょう?
例えばA社は
お客様の好評をいただいき
業界歴25年!!安心の実績
ってな感じですね。
D社の場合
納期がギリギリ時間がない!!
そんな方にスピード納品に対応します。
ってな感じですかね。
他社と比べてみると
うたい文句が変わりますよ
まずは、同業他社との比較から
やって行きましょう。


全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す