先日、あるビジネス交流会に参加したのですが
そこの参加者さんから、「お会いできてよかったです」的な
ありがとうメールを頂きました。
お会いして感謝のメールを送る事は大賛成で
自分的には、送る方が良いとも思っています
(まぁ、時間的に余裕があればですが)
ですが、この頂いたお礼メール
どうにも、コピペで 参加者全員に
同じ内容で送っている
ニオイがするのですよね。
定型文のところは、コピペでもいいかとは思うのですが
その人とお会いした時に交わした一言とか
仕事の内容に増えれる一言とかあれば良いのですが
コピペの内容しか無いメールを送るのは
「こいつ、なんやねん ふざけやがって」
と思われてしまうので辞めた方が良いですね
それって
自分の評価・印象を著しく低下させてしまいますよ
文面はオリジナルで考える

コピペでは無い文章であっても
コピペと思われるような書き方では
誤解されちゃいますよ、ご注意くださいね
大切な部分は
その方と どんな話をしたのか
その方に どんな印象を持ったのか
他の方とは、違う部分は どこなのか?
など、ですね
明らかに、他の方に送った内容とは
違う部分が必要です
まさにオーダーメイドですな
その辺りに氣を配ることで
あぁ 自分の為に
いろいろ考えてくれたんだなって
この人、すごいなぁなんて
思ってもらえますよ。
ラブレターを書くように

これが、ラブレターだと例えると
女なら誰でもいいから、付き合ってください
って文章をもらったら、どうですかって話?
嫌ですよね~
一緒にいる時の空気感
共通の趣味が嬉しくて、話が弾んだ事
●●の部分が気になって、あぁ もう少し詳しい話を聞きたいなぁ
とか、相手の事を見ながらの話であり、
あなたの為に書いた文章ですよって方が
相手の心に響きますよね
なので、どうにも
自分の方を向いていないなって言う
言葉を送るのは、辞めた方が良いです
何気なくやっている方は、気をつけていきましょう
定型の挨拶文があるのは仕方がないとしても
相手の事を考えた一言
必ず添えるようにしましょう

全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す