表記のゆれって知っていますか?
ついついやってしまう、簡単なミスなんですが
これ、何気なくなっているので結構気づかずに
スルーしてしまうことが多いんです。

あれっ、もしかして
表記ゆれって単語知らないですか??
例えば、こんなのを表記のゆれって言います。
お客様・お客さま
10,000円・1万円
13時・午後1時
5月・五月
Amazon・アマゾン
どうですか?
同じ意味なんですが
読めちゃうから単体であると
気にならずにスルーしてしまいますよね。
これ、難しい言葉で言えば
「同音・同意味の語句について
異なる文字表記が付されること」
となってます。
まぁ、表記のゆれがあってもね
ほとんどの場合、読み手の人が
気にせずに読んでくれますが・・・・
数が多いとですね、なんかわかんないけど
違和感あるなぁ、この文章?? 何だろう?
なんて違和感にやられてきちゃいます。
気づかないうちに違和感にやられて
読む気が失せてくるって話なんです。
見直しをしっかりしましょう

ブログもそうですし、ホームページもそう
名刺やチラシ・報告書なんかも同じなんですけども
表記のゆれはなくしてですね、表現は統一していきましょう。
ちょっと見直すだけで
格段に読みやすくなりますよ。
子供の頃にもテストの時に
時間が余ったら見直ししろよーって
先生に教わりませんでした??
まさに、あれですね。

全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
また、各種サービスを展開中です。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
・ささ坊Facebook(友達申請大歓迎)
・販促工房Facebook(いいね_どうぞ)
・ささ坊ツイッター(フォローどうぞ。基本フォロー返し)