曜日の入れ方を工夫するとぐっと見やすくなる
ワードやエクセル、パワーポイントなど
各種アプリを利用して、自分でチラシなど
作成する方、増えてきましたね。
美容院さんや、カイロプラクティックさんとか
みなさんの周りでも、自分で作ってるところ
多いのではないでしょうか。
さて、そんな風に自分で作成される時
気をつけてほしい、ちょっとしたポイントを
お話ししていきます。
これ、デザインの本とか読んでいても
なかなか掲載されていない内容ですよ。
それは、曜日の記載ポイント

チラシで何かを作る時って、
大抵日付が入ると思うんです。
イベントのチラシの場合は、
開催日や申し込み締め切り期限など。
販売チラシの場合ですと、販売期間とかね。
はい、ここで問題です。
土曜日は何色でしょうか?
そうです。 青色です。
えっ、そんな事言われなくても知ってるって
まぁ、青も濃い薄いがあるかとは思いますが
一般的には、どのカレンダーでも青色をしています。
じゃぁ、さらに質問です。
日曜日や祝日は何色でしょう?
これも簡単な話、赤色ですね。

これも、ほら 当たり前の話ですよね。
だって、カレンダーを見たら
普通にそんな色になってるじゃないですか
なんですけども、、、、、、、
自分でチラシなどを作っていると
これがまた、気づかないんです。
なぜ気づかないのか
そうするのが、当たり前だと知らないからの1点です。
さらに、11日(金)・12日(土)・13日(日)・14日(月)って文字を打つ時に
途中途中で、色を変えるのって結構面倒臭いもので・・・・
わざわざやろうって気にならないものです。
そんなあたりに、ちょっとだけ気をつけると
あなたのチラシや資料など、ワンランク上に行けますよ。
ってか、しなきゃダメです。

あっ、そうそう
背景が濃い色をしてて、白文字で日付・曜日を入れるときは
白文字のままで良いですからね
そこは、無理やり色をつけると変な感じになってしまうのでー
言われた事を何も考えずにやると
そんな失敗もしてしまうかもですね。
チラシづくりなど、ちょっと困ったなぁって時は
お近くのプロにお声がけくださいね。
聞く相手がいなーいって時は
販促工房に聞いてもらえたら、
アドバイスしますよー

全国のお客様の売上アップをお手伝いする会社です。
名刺・チラシ・会社案内の政策
ホームページ作成
ブログ代理投稿など、手がけております。
=========================================
・販売促進・集客 ZOOMコンサル
https://peraichi.com/landing_pages/view/02ijr
コメントを残す